人生に全く必要ないと思っていたのに・・・人生の悪戯? 自転車編

今でこそ、自転車を所有していて本当に便利だなと思いつつ生活していますが、実家を出るまでの私は自転車の必要性をほとんど感じたことがありませんでした。実家は最寄り駅から徒歩3分という場所にあったため、どこにでも歩いて行けるし、我が家の生活には自転車のじの字もないほどでした。もちろん、外に出れば自転車が行き交っていましたが、別にそれを見て、ほしいとも思いませんでしたし、むしろ自分とは関係ないもの、必要ないものと思っていましたね。

 

しかし、そんな私の生活を揺るがすことが起こったのです。中学1年生の夏、学校主催のサイクリング大会に参加するために、どうしても自転車に乗る必要がありました。そう、私はそれまで自転車に乗れず、かと言って乗れなくてはいけないとも思ってこなかったのですが、この事態に考えを改めることになりました。それから猛特訓してなんとか乗れるようになり事なきを得たのですが、その後また長きに渡り自転車から遠ざかってしまいます。何せ、乗る必要がないのですから。
サイクリング
再び自転車と付き合わざるを得ない事態に陥ったのは、大学生になった時でした。私は地方大学に進んだのですが、それはそれは敷地の広いキャンパスの大学で、端から端までなど到底歩けない距離でした。まぁ、端から端まで行く必要もなかったのですけれど、しかし、私は初の一人暮らしも開始することになっていたので、毎日の生活のための買い物もしなければならず、そのためには市の中心にあるショッピングセンターに行く必要がありました。学生宿舎から歩けない距離ではないですが、さすがに毎日放課後に片道30分歩くなど、到底無理な話でした。で、頼りになるのは、そう、自転車。と言う訳で、先輩達の勧めもあり、入学と同時に自転車も学生宿舎の購買部で求めたのでした。

 

自転車に乗るのは、実にあの中一のサイクリング大会以来だったかもしれません。ちゃんと乗れるかドキドキしました。・・・ヨロヨロしたものの、なんとか乗れた時はホッとしましたね。それから大学卒業まで自転車君と仲良くすることになった訳で、いつの間にやら私の生活になくてはならないものとなっていったのでした。

関連ページ

中学生なのに自転車に乗れない! 放課後の特訓
実は私が自転車に乗れるようになったのは、中学一年生の時。友人達の中ではずいぶん遅い方だったと思います。乗れなくてもさほど不便を感じなかったため、このまま乗れなくてもいいや、と思っていたのですが・・・。
初めて子供を後ろに乗せて自転車に乗るなら、練習が必要
我が家では今年の4月に幼稚園に入った娘の送り迎えに必要だろうということで、昨年秋に自転車を購入しました。子ども乗せ専用ではなく、チャイルドシートが付けられるタイプの普通の自転車です。
人生初の「立ち乗り」。坂を下る時にどうすればいいか
私の実家は最寄り駅まで徒歩3分という立地にあったため。実家在住中の私は、人生初の立ち乗りに挑戦しました。坂を下る時にどうすればいいかも困りました。
自転車は左側通行を徹底!
この春から娘の幼稚園の送迎のため、自転車に乗るようになりました。久しぶりの自転車走行に慣れてきた頃、道路交通法が改正され、自転車の規制が厳しくなり、改めて自分の乗り方を見直すきっかけになりました。とくに左側通行は守られていません。
傘さし、スマホを見ながらなど片手運転はやめよう
自転車を片手運転できるようになったのは、いつ頃からだったろう?いつの間にかできるようになっていたように思いますが、最近娘の幼稚園への送迎で自転車に乗るようになって以降、片手運転は非常に危険だと感じるようになりました。傘さし、スマホを見ながらなど片手運転はやめましょう。